こんにちは。
kztaka(@lucky_kztaka)です。
今回は私がブログを始めた時の一番最初の目標であった「Googleアドセンスの合格」についてお話したいと思います。
合格してから少しひがたってしまっているので記憶が少し曖昧なところもあるかもしれませんが、出来る限り詳細に書いていきたいと思います。
ブログ開設初期
Googleアドセンスの合格を目標に掲げていたものの、「その間収益が全く発生しないのもなんだかなー」という事を考えていた私は
「A8.net」
を知りました。
これは今更説明が必要ない程の超有名ASPですね。
ここに登録し広告を調べていると、クリック1回で1~2円の金額が発生する広告を発見し記事の中にバンバン入れ込んでました。
かする程度の関連性で広告を貼っていた為、数日に一回はクリックされるものの発生する金額も少なかったです。
その間もGoogleアドセンスへの申請は行っており、1記事しか書いていないのに申請して2時間で弾かれた事もありました笑
そして5~6記事書いた頃に申請した際、「コンテンツが不十分です」という理由で弾かれました。
つまり私が書いていた記事のカテゴリでは記事数がまだ足りていないよ、という事だと理解しました。
そこからまずは記事の量産に入ります。
この時に書いていた記事は「本の所感記事」がメインとなっていました。
しかし、本を読むスピードが早くない私にはこの状態で記事を量産するのは難しいと思い、自分の考え方などを記事にしたりビジネス用語についての記事を書き始めました。
調査も欠かさず行い、Googleアドセンス合格の為には設置しなくてはいけない(した方が合格しやすくなる)物がある事を知りました。
それが
「プライバシーポリシー」
「問い合わせフォーム」
「サイトマップ」
この3つでした。
また他の広告が既に貼られていると弾かれやすくなる、という記事も目にしました。
なのでこのあたりで既に設置していた「A8.net」の広告をすべて外しました。
「A8.net」さんで稼げた収益は58円でした。
気持ちよく広告を外させてもらいました。
また鍛えなおしたらお世話になるかもしれないので、その時は是非よろしくお願いします。
これらを知った時もGoogleには申請を続けていて、記事数は20位ありましたが上の3つのうち「プライバシーポリシー」「問い合わせフォーム」の2つだけ設置している状況でした。
その状態でのGoogleの返答は「Googleのポリシーに準拠していないサイト」という理由で弾かれていました。
サイトマップに苦悩する日々
後は「サイトマップ」を設置出来れば装備としては整うな、と思い他のブロガーさんなどの記事を見たり、ブロガーさんのサイトマップ自体を見たりして自分なりに色々やってみました。
WordpressのプラグインをインストールしてGoogleのサーチコンソールに登録して連動させたり。
しかしどうやっても他の方々のブログに出てくる「サイトマップのリンク」が作られない、という事態に陥りました。
もしかしたらテーマが良くないのかも知れない、やインストールしたプラグインが間違っているかも知れないなど思いつくことを色々試してみました。
それでもまったく「サイトマップのリンク」は作られないので「あのリンクはGoogleアドセンスに必要なサイトマップとは別の物なのかも知れない」と自分なりに納得させました。
理由としてはGoogleサーチコンソールにはしっかりと「サイトマップ」という言葉が出てきていたので、「このサイトはGoogleにはサイトマップがあるように見られているに違いない」と考えたのです。
実際は自分のやりたい事がどうにも出来ずにイラついていたんだと思います笑
サイトマップに苦戦する事約1週間。
この考えに到達した私は一旦Googleアドセンスへの申請をもう一度してみようと思いました。
初めての審査不能
帰ってきた回答は
「このサイトは審査不能です」といった内容でした。
審査不能とはどういう事や?
と調べてみるとGoogleのBOTでは私のサイトが何かしらの理由で表示されていない、という物でした。
いやもうそれはGoogleさんのネット環境のせいでは?と言いたくなりましたが、グッと堪えて。
更に深掘りして調べると「GoogleサーチコンソールにはGoogleのBOTで表示されるかをテストする機能」がある事を知りました。
「Fetch as Google」という項目の事です。
これを試してみると確かに「一時的にアクセス出来ません」となる。
このワードで調べてみると、ただのネットの調子っぽいので何度か試してみました。
すると何度かは「一部」という表記になり、これは完璧ではないけど表示されている状態だそう。
表示されとるやんけ!!という気持ちもグッと堪えて。
これならいいタイミングのところでGoogleさんが審査してくれれば、「審査不能」は無いだろうと踏んで再申請しました。
弾かれるつもりだけど弾けた
申請から2日くらいでしょうか?
深夜にメールが。
胸騒ぎがした私は隣で寝ている奥さんを起こさないように布団の中にケータイを潜り込ませてメールをチェック。
こ、これが噂に聞く「ポップコーン弾けた」かっっっ!!
布団の中で小さくガッツポーズした私はそのままゆったりと眠りにつきました。
審査合格の時の状況
・Wordpress使用
・ブログ開設:2ヵ月
・記事数:33記事
・設置したプラグイン:①Contact Form 7(問い合わせフォーム)、②Google XML Sitemaps(サイトマップ)、③Google Analytics for WordPress by MonsterInsights(アナリティクス導入)、④Table of Contents Plus(目次作成)
元々記事の傾向がビジネスよりだった為、ポリシー違反にあたる記事が少なかったのもあるかも知れません。
削除した記事はポイントサイトのCMの為の記事だけでした。
他にもたくさんのブロガーの皆さんがアドセンス合格のためのノウハウを配信しているので色々な意見を取り入れてみてください。
私の経験が皆さんの糧になれば何よりです。
それではまた次回。