こんにちは。
kztakaです。
今回は3/16に運行を開始した西武鉄道の新型車両「Laview」に乗ってきましたので、感想などを書いていきます。
私は特に電車に対して熱い思い入れがある訳ではないので、ライトな意見として活用してもらえればと思います。
それではどうぞ!
Laviewってどんな車両?
写真などは西武鉄道の公式HPから確認してみてください。
人が多くて全然写真が撮れなかったもので・・・。
運行ルートはレッドアローと同じで、西武鉄道の特急車両になります。
運行線は西武池袋線。 池袋と西武秩父駅を結んでいます。 今回私たちは「所沢⇒池袋」間で利用しましたのでその感想を。
設備はどんな感じ?
乗り口、いわゆる連結部分は黄色を基調にしており、入った瞬間は
「明るい照明による色かな」という印象を受けましたが、実際に壁が黄色くなっており、どこか異国感を漂わせている感じです。
中身が黄色い車両、というのは非常に新鮮でした。
今回の席は4号車1列目の通路側です。
やはり大きな窓が印象的です。
隣の方もずっと窓の外を見ており、これだけ大きな窓だといつもと同じ経路でも印象は違うんだろうなー、と思えました。
席の間にある肘掛けは大体20cmくらい。
2人分合わせて、なので片方の方が使っていたらもう片方の方は使えないな、という太さです。
この共同の肘掛けのすぐ下にはコンセントがそれぞれ1つずつあり、携帯の充電やカメラの充電を行っている人が席からも見えていました。
またそれぞれの席で使える簡易的なテーブルが収納されています。
だいたい20cm×20cmくらいです。
お菓子を載せておくのにちょうどいいくらいかな、という印象です。
もう片方の肘掛けにはリクライニング用のボタンが付いていて、こちらの肘掛けは背もたれと完全に連結しています。
その為リクライニングで背もたれを倒すと、こちらの肘掛けも連動して動きます。
つまり肘の角度を全く変えずにリクライニングする、という事です。
もちろん前の席の背もたれ部分にもテーブルがついています。
大きなお弁当などを置くのに十分な広さかと思います。
お手洗いは1号車と5号車にありました。
男女共同・男性用・女性用の合計3つのお手洗い、そしてパウダールームがありました。
予約状況は?
私は搭乗当日に予約を取りました。
奥さんと2人で乗るので席を2つ取りたかったんですが、取ろうとした時間の車両はどれも窓際の席だけ予約が埋まっていました。
やはりLaviewの醍醐味は大きな窓からの景色ですし、窓際はどの車両も埋まっている状況でした。
なので通路を挟んで通路側を2つ取って搭乗しました。
搭乗開始当日という事、休日という事、あとその日は飯能で「ムーミンパーク」がオープンした事が重なっていた事が混雑の原因かなと思います。
注意する点
Laviewの醍醐味は大きな窓ですが、結構写真を撮っている人が多いので、停車駅の場合は写真を撮られやすい事に注意してください。
また、座りながら外の景色を見る場合、1号車と5号車以外は
・下り線なら奇数列
・上り線なら偶数列
が良いと思います。
今回私は「上り線の1列目」だったんですが、窓と窓の間の柱?のようなところが視界の半分くらいに入ってしまいました。
その為「全く外が見えないわけではない」ですが、「もっとよく見える席があるよ」という事です。
1号車と5号車はお手洗いなどがあり、席数も少ない為これに当てはまらないかな、と思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
搭乗当日に記事を更新しようと思いましたが、なかなかPCを開くタイミングが取れずスマホで記事更新してがんばりました。
が、投稿するまでには至らず今になりました。。。
さて、気を取り直していきます。
今回乗った「Laview」はやはり大きな窓からの景色がウリですが、乗る場所によってはあまり楽しくない景色になるかもしれません。
池袋⇔所沢あたりは「自然」というより街感が強いので、「大きな窓で見る開放的な自然の景色」が楽しめません。
雄大な景色を楽しむなら、所沢より先の駅で感じられるかもしれません。
・大きな窓から見える開放的な景色
・コンセント配備など考えられた設備
・座る席によって窓の占有率が違う
・中身は黄色い
それではまた次回。